概要 iterm2からsshで入って、tmuxをいい感じに実行したい。 ただし、iterm2のtmuxインテグレーションは使わない。 iterm2でssh先でtmuxを実施するコマンドを試す $ ssh 接続先 -t "tmux a" だと、セッションがないときにtmuxに入れないので、 $ ssh 接続先 -t "tmux new-session -A -s mai
続きを読むカテゴリー: Macアプリ
tmuxとiterm2の設定
概要 tmuxとiterm2を連動させることを検討する。 公式のドキュメントはこちら。 tmux Integration – Documentation – iTerm2 – macOS Terminal Replacement iterm2の設定 スクロールの設定 tmuxに関わらずだが、スクロールをカーソールに割り当てるかはこちらから設定する。カーソールに割り当ててほしくなかったが、tmuxを
続きを読むMacBookでiTeam2を設定する
iTerm2の設定 iTerm2のウィンドウのオーバーレイ設定 こちらを参考にするとOption + spaceでiTerm2をオーバーレイさせる事ができる。 これはかなり便利だった。 iTerm2のおすすめ設定〜ターミナル作業を効率化する〜 - Qiita シェル統合 様々な便利な機能を開放することができる。 iTerm2 3.0 - Shell統合 - Qiit
続きを読むFluidを用いてウェブサイトをMacのアプリケーション化する
Fluid Fluidというアプリ(Fluid – Turn any webpage into a real Mac App)が非常に便利だった。 Google CalendarやGmail、Wordpressの編集もこのアプリで起動できるようにした。 参考記事 Macで「Googleカレンダー」をアプリ化してみた | やってみたログ ファビコンからアイコンを登録できる。しかし、よく失敗
続きを読む